ヴィットーリオ・テッラノーヴァ 第2回国際声楽コンコルソ

DOMISO国際声楽コンクール2023
第7回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ
国際声楽コンコルソ

出場参加要項

❶応募資格

2024年1月10日(全国本選大会当日)時点で満18歳以上26歳以下の日本国籍保持者、及び日本の在留資格を持つ外国人であること。出場規則を遵守し、審査形態や審査結果を含め、主催者の決定や意向に順応できる人物。声楽家としての志を持ち、一生懸命に正々堂々と誇りと意欲を持って出場することができること。また、応募時に提出する誓約書の内容に従い、テレビ等の映像媒体での事前収録・放映に承認が可能であること。以上のすべての資格を有し、予選及びセミファイナル期間、本選大会当日(同時集合、同時解散の厳守)に出場が可能な人物に限ります。
注意;応募資格と出場資格(出場決定)は、異なります。
詳細は❸出場決定又は、出場不可・資格喪失についてをご参照ください。

日程と会場

[予選会(一部公開・収録)]

2023年8月25日(金)〜8月28日(月)

※変更事項2023/7/3 ⑩追加・変更事項-④

神戸みんなのホール♪
神戸市中央区小野柄通6-1-3ジイテックスビル6階
■アクセス
阪神電鉄本線「三宮駅」東口から徒歩5分/ポートライナー「三宮駅」から徒歩5分
JR 東海道本線「三ノ宮駅」東口から徒歩5分/阪急神戸線「三宮駅」から徒歩5分

[セミファイナル(一部公開・収録)]

秋期:2023年9月1日(金)、2日(土)、3日(日)
冬期:2023年12月26日(火)、27日(水)、28日(木)
神戸みんなのホール♪

○各期最終日は研鑽発表会を予定しております。なお、マスタークラスの進行状況により
内容を変更する場合がございます。

[全国本選大会]
2024年1月10日(水)
神戸市立東灘文化センター うはらホール

神戸市東灘区住吉東町5-1-16
■アクセス
JR・六甲ライナー:「住吉駅」下車 南側へ徒歩約3分

賞と賞金について

優勝 賞金 500,000円
準優勝 賞金 200,000円/第3位 賞金 100,000円

聴衆大賞:大会当日に発表いたします。
※尚、入賞者の賞金は受賞者記念発表会の出演料(源泉徴収有)として支払われます。

応募締め切り


■申込締切日 2023年6月30日(金) 15 時00分 必着
注意1;応募多数の場合は、出場決定者の定員になり次第、受付を締め切ります。
また、予選会の出場日時は、出場決定者に順次通知されますので、
なるべくお早めにご応募ください。
注意2;予選、セミファイナル、本選大会参加のための旅費及びその期間の宿泊費、その他
一切の費用は参加者の負担となります。(NPO特別支援として事前申請による
出場参加費の免除制度があります)


※変更事項2023/7/10  ⑩追加・変更事項-⑤
今大会は、昨今の様々な社会情勢を鑑みて、第2期の出場者募集を実施することとなりました。

■第二期申込開始日 2023年7月10日(月)〜
■第二期申込締切日 2023年7月31日(月) 15 時00分 必着

❷出場参加費

5,000円

右記の2口座
どちらからも
受付可能です。

■銀行振込/三菱UFJ銀行三宮支店■口座番号/3009664 
■口座名義/特定非営利活動法人日本音楽生涯学習振興協会 
■振込名義/出場者本人(代理人不可)

■銀行振込/ゆうちょ銀行/〇九九 店(ゼロキユウキユウ店)
■預金種目:当座 口座番号:0325088
■名義人: 特定非営利活動法人 日本音楽生涯学習振興協会
■振込名義/出場者本人(代理人不可)
※追記事項2023/6/6  ⑩追加・変更事項-①

①振込手数料は出場参加申込者の負担になります。

② 出場参加費は、当コンクールの運営費(事務費)の一部に活用されます。

③どみそグループ(NPO法人日本音楽生涯学習振興協会・NPO法人童謡コーラス支援事務局・どみそ音楽教室・DMS音楽学園・他)の在職者及び認定者の推薦を得た応募者は、出場参加費の全額が免除されます。 推薦受付での応募の場合は、当ホームページの出場申し込み欄から所定の用紙(推薦書PDF書類)をダウンロードの上、推薦承認を得た推薦人名を明記して、出場参加申込書の提出時に合わせて提出、又はEメールでの添付送信をお願いします。

(1)推薦受付での申し込みの際は、必ず推薦書と出場参加申込書の同時提出をお願いします。
  一般受付で提出後に、後からの再申込や推薦受付への変更は出来ません。
(2)推薦枠には上限人数(最大定員)と推薦受付の有効期限が定められています。
  推薦受付の締切以降は、一般受付になりますので、出場参加費の免除対象になりません。
(3)推薦受付により出場参加する者は、予選会より出場参加者名簿による公表の対象になります。

[推薦受付期限]
2023年6月23日(金)17:00必着/但し、定員になり次第締切になります。

④どみそグループ在職者は出場参加費が免除されます。

❸出場決定又は、出場不可・資格喪失について

①上記の出場参加申込を受付次第、順次(一定の期間ごと)に出場決定(以下、「出場者又は出場参加者」と云う。)又は、出場不可(納付金返金の案内)をEメールにて通知致します。同時に同メールにて予選会の出場の日時をお知らせ致しますので、確認の返信メールをお願いします。尚、申込後の1週間以内にいずれの通知メールも無い場合は、必ず事務局までお電話にてお申し出下さい。尚、確認連絡の最終期限は、下部記載事項の通りとさせていただきます。
出場に関するメール通知が届きましたら3日以内に「確認メール」をご返信ください。ご返信をもちまして出場決定とさせていただきます。

<確認連絡の最終期限>
[予選会の出場決定(確認)最終締切]
  7月3日(土)17時00分迄

尚、期限までにご連絡が無い場合は、理由の如何を問わず、出場資格喪失となり、納付金の返金は致しかねますので予めご了承下さい。

②出場参加者の皆様には、予選の詳細案内をはじめ、以降のご案内は同メールにて発信させていただきます。なお、緊急事態を除いて、すべてのお問い合わせ及びご回答は、同メールにて統一をお願い致します。

③予選会、セミファイナル、並びに全国本選大会の集合時間及び出演時間に5分以上の遅刻、欠席は出場資格喪失となります。また、本人の過失によらない不可抗力の場合は、実行委員会で厳正なる審議をし、資格の有無を決定致します。

④出場決定後は、理由の如何を問わず、納付金の返金は致しかねますので、予めご了承ください。

⑤万一、出場辞退者が出た場合でも、セミファイナル、または全国本選大会への繰り上げ入賞などはありません


※追記事項2023/6/6  ⑩追加・変更事項-②
出場参加申込書(様式①)及び出場参加登録票(様式②)は、同時提出が原則ですが、出場参加登録票(様式②)に関しては出場参加申し込み後の提出も認めます。この場合の期限は2023年7月3日17時00分と致します。なお、提出後の変更は一切認められません。

※追記事項2023/6/8  ⑩追加・変更事項-③
一部において公式メールアドレスよりメールが受信できない旨の報告があったことを受け、臨時で当コンコルソのGmailアカウントより送信させていただく場合がございます。この場合の行違いや重複送信の場合はご容赦ください。又、重要事項のご案内もございますので、受信設定をご確認いただき、jmusic-npo.comからのメール受信許可の登録をお願い致します。なお、重複送信をご希望の場合はその旨をお知らせ下さい。

※追記事項2023/7/10  ⑩追加・変更事項-⑥
第二期募集の確認連絡最終期限は以下の通りとします

<確認連絡の最終期限(第二期)>


[予選会の出場決定(確認)最終締切]
8月8日(火)17時00分迄

なお、出場参加登録票(様式②)に関しても同様の提出期限とします。

❹応募方法

①コンクール出場応募には、Ⓐ郵送による書類提出又は、EメールによるPDF添付(いずれもホームページからのPDF書類ダウンロード要)とⒷWeb申請(インターネット登録)の2種類の申し込み方法から1つをお選び下さい。
Ⓐ当コンクールのウェブサイト内「出場申込み」ページにある「資料請求」のボタンより、募集要項の請求メールを送信してください。メールを送信いただく際は以下の内容をご記入をお願い致します。

【請求メール記載事項】
氏名・住所・電話番号・メールアドレス・資料の受け取り方法 ( ①書面郵送、②データ支給)

※記載事項に不足のある場合は資料の発送及びEメールによるデータ送信ができない場合がございます。

送付された出場参加申込書に出場参加費の納入証明書(振込明細票)のコピーを貼付(メールの場合は、PDFを添付)して、必要事項を全て記入の上、下記のコンクール実行委員会事務局に郵送又はEメールをして下さい。資料のデータ支給を希望された場合は、ダウンロード方法とダウンロードキーを個別でご案内させていただきます。

Ⓑ当コンクールのホームページの「出場申し込み」の「WEB申込フォーム」にアクセスして、必要事項を全て入力の上、出場参加費の納入証明書(振込明細票)のPDF(鮮明であれば携帯写真可)とプロフィール写真を添付して登録して下さい。(締切日時を過ぎると受付終了のアナウンスが表示されます。)
※出場決定後に「出場参加申込書」及び添付書類に不備、不足、不鮮明、不明瞭などが発覚した場合は、事務管理の都合により、紙面での再提出のご協力を宜しくお願いします。

②セミファイナル、全国本選大会では、出場参加者のプロフィール写真、経歴の一部、演奏曲目、推薦人名等が、大会プログラムの掲載を始め、ホームページ等での公表を予定しておりますので、あらかじめご了承ください。
又、プロフィール写真の提出については著作権、肖像権等の問題が無く使用できるものに限ります。

③当コンクール中の演奏および作品(収録映像音声・撮影写真を含む)の版権、著作権などの一切の権利は主催者に帰属されます。又、関連する事業の啓発、広報及び報告を目的としたテレビ番組や動画配信サイトでの放送、新聞や会報誌の掲載などのメディア紹介を予定しておりますのであらかじめご了承ください。尚、定めのない事項で、問題及び権利関係が発生する場合は、主催者の意向に順応していただくよう、あらかじめご理解のほどお願い致します。

④当コンクールに一度提出された、出場参加申込書並びに楽譜等の提出書類は、全て運営上の必要書類として実行委員会で管理され、返却致しませんのであらかじめご了承ください。

❺審査方法

①予選会(一部公開・収録)において、セミファイナルの出場参加者を最大 15 名決定します。
審査方式:審査委員代表 2 名による採点制で、出場参加者の全ての演奏審査終了後に行われる審査委員会の合計得点で予選通過者を決定します。 結果発表は、2023 年 8 月 30 日(水)の 15 時までにホームページ上にて行います。尚、 審査結果、審査内容についての照会やご質問、その他一切のお問い合わせは、固くお断りします。

②セミファイナル(一部公開・収録)においては、秋季 3 日間 (9 月 1,2,3 日 ) および冬季 3 日間 (12 月 26,27,28 日 ) の 2 期に分けて審査され、8~10 名の全国本選大会出場参加者を決定します。 審査方式: V. テッラノーヴァ審査委員長のマスタークラスを受講および、研鑽発表会 ( 公開 ) を行う中で、演奏技術だけでなく、受験者の人物や意欲、受講時の成長度合いや将来の可能性などを加味し、審査委員代表 2 名により全国本選大会参加者を審査決定します。 尚、結果の発表については秋季、冬季の各期最終日に発表いたします。

③全国本選大会(公開・収録)は、公演形式で順次舞台発表を行います。審査方式:審査委員全員の審査票による採点制で、出場参加者の全ての演奏審査終了後に 行われる審査委員会の合計得点で順位を決定します。

④当コンクール全ての大会において、主催者の動員管理による聴衆(住民による協賛協力者)の鑑賞参加型の公演形式で行われます。演奏及び審査の妨げにならないよう最大限の配慮は致しますが、数回の途中休憩や出場参加者の入退場の照明暗転や場内アナウンスの案内進行などがございますので予めご了承下さい。尚、聴衆の拍手や歓声、第三者による影響や印象など、出場参加者の演奏以外は審査の対象にはなりません。

⑤セミファイナルの受講順は、主催者が選考の上、前日までにEメールにて決定通知をお送りいたします。尚、原則として集合時間及び解散時間は、全出演者同時刻になります。

⑥予選会では、制限時間や審査の都合により、審査委員の指示に従い演奏を途中で中止させることがあります。尚、演奏の途中中止による審査の影響はございません。

⑦全国本選大会の出場順は、セミファイナルの終了時に本選大会出場参加者のくじ引きによる抽選で決定致します。開演時及び終演前は、出場参加者全員の舞台整列出演(司会者による出場参加者の紹介)があります。集合時間及び解散時間は、全出演者同時刻になります。終了後に出場者の集合写真の撮影がございますので参加して下さい。

⑧出場参加者及び審査委員会には、予め定めの無い事項や問題が万一発生した場合には、主催者の決定、意向に順応する事を誓約頂きます。審査委員会においては、さらに、公平且つ厳正な審査を広く宣言すべく、全審査委員に誓約書の署名捺印をお願いしております。

⑨当コンクールの全国本選大会では、希望する出場参加者ご本人に限り、本人分のみの審査結果の情報公開を予定しています。但し、全審査委員の匿名で、得点と総評(コメントがある場合のみ)に限定します。

⑩上記の⑨の情報はメールにて公開いたします。このメール内容の第三者への譲渡、またはインターネット、SNS等を利用した情報公開については認められておりませんのでご注意ください。また、上記事項が発覚した場合、又は当コンクールへの誹謗中傷、著しく信頼を貶める行為等がある場合は顧問弁護士を介しての対応となります。どうか、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

❻課題曲


①当コンクールの課題曲は、任意のイタリア室内歌曲1曲(A曲)とオペラアリア2曲(B曲、C曲)の計3曲を準備して下さい。予選会、各大会において、下記の通り課題曲を指定します。

②予選会では、「出場参加申込書」に記載した歌曲(A曲)1曲とオペラアリア(B曲)の両方、又は、いずれか1曲のみを審査委員の直前指定で演奏します。演奏制限時間は1曲5分間以内です。

③セミファイナルでは、「出場参加申込書」に記載したオペラアリア2曲(B曲、C曲)を課題曲とします。また、審査委員会が指定したオペラアリア(D曲)を課される場合があります。

④全国本選大会では、B曲とC曲の計2曲、または、B曲かC曲のいずれか任意の1曲と指定のD曲の計2曲を演奏します。尚、演奏制限時間は、曲間の時間を含み15分間以内です。

⑤当コンクールの課題曲の歌曲(A曲)は、下記の作曲家の作品によるイタリア歌曲をイタリア語で演奏して下さい。

■イタリア歌曲(A曲)は、次の作曲家の作品から選曲して下さい。

F.Alfano/L.Arditi/V.Bellini/ L.Berio/G.B.Bononcini/A.Caldara/G.Carissimi
A.Casella/M.Castelnuovo-Tedesco/A.Catalani/L.Cherubini/V.L.Ciampi/F.Cilea
P.Cimara/D.Cimarosa/L.Dallapiccola/V.Davico/L.Denza/S.Donaudy
G.Donizetti/F.Durante/F.Gasparini/S.Gastaldon/G.F.Ghedini/T.Giordani
U.Giordano/C.W.Gluck/G.F.Händel/R.Leoncavallo/F.Liszt/A.Lotti/G.F.Malipiero
J.P.Martini/P.Mascagni/S.Mercadante/V.Mortari/W.A.Mozart/J.Napoli/L.Nono
G.Paisiello/A.Parisotti/M.Persico/G.Petrassi/N.V.Piccinni/I.Pizzetti/A.Ponchielli
G.Puccini/G.Recli/O.Respighi/R.Rossellini/G.Rossini/G.Sarti/A.Scarlatti
G.Sibella/G.Spontini/P.A.Tirindelli/G.L.Tocchi/E.Toselli/F.P.Tosti/N.Vaccaj
G.Verdi/E.Wolf-Ferrari/M.Zafred/R.Zandonai

⑥当コンクールの課題曲のオペラアリア2曲(B曲とC曲)は、原則として、イタリアの作曲家の作品をイタリア語で演奏して下さい。但し、慣習的にイタリア語で演奏される他国の作曲家作品は認められます。尚、オペラアリア2曲(B曲とC曲)は、必ず異なる作曲家のオペラ作品を選曲して下さい。なお、セミファイナルで指定されたオペラアリア(D曲)に関してはこの限りではありません。

⑦課題曲のオペラアリアは原則として、原調で演奏して下さい。但し、慣習的に移調されて演奏されるものは認められます。尚、一度提出された楽曲の調性を、提出後に変更することはできませんのでご注意ください。

⑧演奏時間の都合で、楽曲の一部をカットする場合は、カット部分を赤字で明記した楽譜コピーを「出場参加申込書」に添えて提出して下さい。尚、審査委員長が不適格と判断する場合は、認められませんのでご了承下さい。審査中の実際の演奏において、制限時間を大幅に超える場合や認められないカットがある場合、又は、その他に審査委員長が不適格と判断する場合は、審査にも大きく影響します。

❼ピアノ伴奏者

① 当コンクールの伴奏は、ピアノ伴奏限定で、ホール設置の指定グランドピアノです。予選会並びに全国本選大会のピアノ伴奏者は、出場参加者の責任と費用を以って委嘱同伴して下さい。

②予選会、全国本選大会共にピアノ伴奏者の舞台出演は、演奏時のみを予定しております。集合や解散時間、拘束時間は出場参加者がお決めになって直接ご本人にお知らせ下さい。

③プログラムには、ピアノ伴奏者の名前も記載します。又、出場参加者は、ピアノ伴奏者にコンクール出場による演奏の収録及び放送について、事前の説明と承諾を得ていることを保証して下さい。

④ピアノ伴奏者の変更がある場合は、必ず速やかに事務局にお申し出下さい。

⑤伴奏用のピアノは主催者の準備したグランドピアノとし、蓋の開閉、調律等のご希望は一切お受付できませんのでご了承ください。

セミファイナル(最終予選大会)のピアノ伴奏者は、主催者専属ピアニストが担当します。尚、希望のある場合は①の規定に基き、出場参加者自身で手配することができますが、出場参加申込書への明記をお願いします。

❽リハーサル

①予選会において、リハーサル時間はございません。又、楽屋や廊下、舞台袖を含め、発声や伴奏合わせはできません。

②全国本選大会に限り、当日の午前10時00分〜12時00分の間で、本選大会の歌唱順でお一人10分間の舞台リハーサルを希望者限定で実施します。

❾その他

①当コンクール大会では、公演形式による鑑賞参加者(聴衆)への配慮で、開演から終演までの間に数回の途中休憩が入ります。又、出場者の入退場の際には、舞台、客席ともに照明暗転及び場内アナウンスの案内進行がございます。

②当コンクールでは、審査委員会による審査、選考基準とは全く関わらない「特別賞」が設けられております。全国本選大会では、鑑賞参加する地域住民(公演協賛協力者)による投票で、「聴衆大賞」の当日発表が行われます。

③全国本選大会の全出場参加者の演奏終了後、約30分間の審査委員会議が行われます。その間のステージ上では、鑑賞参加者(聴衆)を対象に特別プログラムなどのテレビ番組収録が行われます。

④出場参加者及びピアノ伴奏者の移動費や宿泊費等の諸経費は自己負担です。その他一切の費用において、主催者から出場参加者及びピアノ伴奏者への支給はございません。
又、主催者からピアノ伴奏者への個別連絡や変更案内は致しませんので、必要に応じて、全て出場参加者からの責任と費用をもって対応して下さい。

⑤服装について、全国本選大会は公演形式で行われますので、原則、ステージ衣装(タキシードやドレス等) で出場して下さい。予選会およびセミファイナル ( 最終予選大会 ) は、服装は自由です。
但し、一部又は全て収録・公開で行われますのでご配慮をお願い致します。
服装によって、コンクールの本審査に影響するものではございません。

⑥当コンクールの健全運営と発展向上のために、公平且つ厳正な規則、審査基準を設けておりますが、不可抗力や今後、定めに無い事項や問題が発生した場合は、出場参加者及びその関係者は、主催者の決定、意向に順応頂くことを予めご了承下さい。
又、出場参加者には、出場参加申込書での誓約において、署名捺印をお願いしております。

⑦当コンクールでは、主催者関連のテレビ番組「みんなの音楽会TV」を始め、関連事業の「みんなの音楽会DVD」及びYouTubeチャンネルの収録が行われ、演奏の一部又は、全部を放送する場合がございます。
出場者の演奏の収録映像及び音声については、一切の版権を主催者に帰属されます。
又、コンクールの健全運営、発展向上のための、出場参加者のインタビュー収録などにも可能な限りご協力をお願いします。尚、出場参加者に映像や音声の収録DVDの頒布や放送出演の出演料等の支給はございませんので予めご了承下さい。

⑧当コンクールに提出された個人情報は、実行委員会の厳重な管理の下、当コンクールの運営又は、関連行事に限定して使用致します。大会報告及び記録、次年度以降の大会案内を除いて、第三者への提供や上記目的の範囲を超えた使用は致しません。

⑨当コンクールへの参加において知り得た機密事項、又は、他の出場参加者の情報をインターネット、SNS等を利用して流布することを固く禁止致します。また上記事項が発覚した場合、又は当コンクールへの誹謗中傷、著しく信頼を貶める行為等がある場合は、実行委員会の判断のもと、なんら注意後、出場参加資格の喪失や次年度以降の参加申し込み不受理等の処分の通知を行います。

⑩当コンクールでは、演奏及び表彰式の一部又は全部を写真撮影、録音録画、テレビ放送、ネット配信する場合がございますので予めご了承ください。
但し、出場参加者自身の演奏録音を除いて、参加者個人による全ての写真撮影·映像収録及びフェイスブック等のSNSへの投稿を禁止しています。

➓追加・変更事項

①「❷出場参加費」に関して、振込先口座が追加されました。

■銀行振込/ゆうちょ銀行/〇九九 店(ゼロキユウキユウ店)
■預金種目:当座 口座番号:0325088
■名義人: 特定非営利活動法人 日本音楽生涯学習振興協会
■振込名義/出場者本人(代理人不可)

 

 

 

②「❸出場決定又は、出場不可・資格喪失について」に関して、以下の内容が追記されました。
※出場参加申込書(様式①)及び出場参加登録票(様式②)は、同時提出が原則ですが、出場参加登録票(様式②)に関しては出場参加申し込み後の提出も認めます。この場合の期限は2023年7月3日17時00分と致します。なお、提出後の変更は一切認められません。

2023年6月6日現在

③一部において公式メールアドレスよりメールが受信できない旨の報告があったことを受け、臨時で当コンコルソのGmailアカウントより送信させていただく場合がございます。
この場合の行違いや重複送信の場合はご容赦ください。
 又、重要事項のご案内もございますので、受信設定をご確認いただき、jmusic-npo.comからのメール受信許可の登録をお願い致します。なお、重複送信をご希望の場合はその旨をお知らせ下さい。

2023年6月8日現在


④第二期募集決定に伴い、予選会の日程を以下の通り変更いたしました。
2023年8月25日(金)〜8月28日(月)
神戸みんなのホール♪

なお、セミファイナル及び全国本選大会の日程は変更ございません。

⑤今大会は、昨今の様々な社会情勢を鑑みて、第2期の出場者募集を実施することとなりました。
■第二期申込開始日 2023年7月10日(月)〜
■第二期申込締切日
 2023年7月31日(月) 15 時00分 必着

⑥第二期募集の確認連絡最終期限は以下の通りとします

<確認連絡の最終期限(第二期)>


[予選会の出場決定(確認)最終締切]
8月8日(火)17時00分迄

なお、出場参加登録票(様式②)に関しても同様の提出期限とします。

2023年7月10日現在


上記の出場要項は、2023年7月10日現在の公式発表です。当ホームページ上のその他のコンクール情報は、随時更新されています。 但し、出場要項に関しては、以降の変更がある場合は、以下に追記・更新の内容と変更日時を全て表記致します。 その他の情報については、最新の更新情報をご覧ください。


新型コロナウイルス感染拡大に伴う2023

年度大会の開催について


 

「2023年度DOMISO国際声楽コンクール『第7回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ』」は、
新型コロナウイルス感染拡大問題による3年間の開催中止を余儀なくされましたが、関係者の皆様の多大なる
ご支持ご支援のもと、コロナ問題の状況とその社会情勢を鑑みながら、開催の準備をスタートする事と相成りました。
本大会の完全復活でこそございませんが、審査委員長ヴィットーリオ・テッラノーヴァ先生の熱意溢れる志しに感銘した
各方面の皆様にご尽力頂き、新スタイルの声楽コンクールとして「ヤング部門」の開催を計画致しております。
 つきましては、関係者の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回以降の開催計画につきましては、ホームページにて随時お知らせ致します。

  2023年1月8日


DOMISO国際声楽コンクール2022
第6回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う2022年度大会の開催について

 

 「2022年度DOMISO国際声楽コンクール『第6回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ』」は、
新型コロナウイルス感染拡大問題の影響により、参加者の皆様の健康と安全、そしてコンクールの健全
運営を最優先し、非常に残念ながら開催中止となりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、関係者の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回以降の開催計画につきましては、ホームページにて随時お知らせ致します。

2022年2月11日


DOMISO国際声楽コンクール2021
第5回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う2021年度大会の開催について

 

 「2021年度DOMISO国際声楽コンクール『第5回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ』」は、
新型コロナウイルス感染拡大問題の影響により、参加者の皆様の健康と安全、そしてコンクールの健全
運営を最優先し、非常に残念ながら開催中止となりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、関係者の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回以降の開催計画につきましては、ホームページにて随時お知らせ致します。

2021年3月10日


DOMISO国際声楽コンクール2020
第4回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う2020年度大会の開催について

 

「2020年度DOMISO国際声楽コンクール『第4回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ』」は、
新型コロナウイルス感染拡大問題の影響により、参加者の皆様の健康と安全、そしてコンクールの健全
運営を最優先し、非常に残念ながら開催中止となりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、関係者の皆様のご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。
次回以降の開催計画につきましては、ホームページにて随時お知らせ致します。

2020年6月20日



若き音楽家から世界トップアーチストの公演情報や最新映像を紹介する情報番組
みんなの音楽会TVの紹介

ページトップへ